雨が上がっているうちにカレー屋に走るんだ!急げ!
| Admin | Write | Comment |
おすすめ情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勇気と力だけがあっても、慎重さを欠いていたら、それは無に等しいということを忘れないでいて欲しい。

話は変わりますが、“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!というニュースをさっきネットで見かけました。こういう話題をみると、ついつい読んでしまいます。
“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!
●SCANDAL”(スキャンダル)のスキャンダル!?  オンラインゲームサイト“ハンゲーム”のソーシャルゲーム『ウワサの芸能プロデューサー』で、“SCANDAL”とのコラボレーション企画として“SCANDAL期間限定イベント”を実施する。 <以下、リリースより抜粋> ◆“SCANDAL”(スキ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000085-famitsu-game

そんなこんなで、気が付けば時間は過ぎていて、仕事のリミットも迫っているわけで・・・。まあ、仕方がないことではありますが。



おすすめ
カナダワイン ワイン(ビクトリア) 赤
人気のカナダ産ワイン ワイン(オンタリオ)
ワイン(カナダ産) 赤

PR
日本の二大政党といえば自由民主党と民主党。
アメリカでは共和党と民主党。


近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

’11統一選しずおか:静岡市長選 民主、自民が警戒 「相乗り」調整で /静岡
 ◇愛知・既成政党批判候補圧勝  愛知県知事選と名古屋市長選で既成政党批判を展開した2人の候補が圧勝し、4月の統一地方選をにらむ県内の民主、自民両党に動揺が広がった。とりわけ神経をとがらせているのは4月10日投開票の静岡市長選。「相乗り」で新人の立候補予定者を支援する情勢となっているためだ。隣県で起...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000010-mailo-l22

ってな記事でした。


さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。


と、いうわけで。

昨日の夜中にふと目が覚めました。
というか最近夜中に目が覚めることが多いです。
これって老化の始まりか? と思うとちょっと焦ってきます。


ロシア人コーチとの契約解除=シンクロ
 日本水連は30日、ロンドン五輪出場を目指すシンクロナイズドスイミング代表のガーナ・マキシモワコーチ(ロシア)との契約を25日付で解除したと発表した。指導方針の相違を理由としている。  日本は来年4月の世界最終予選で、五輪出場権獲得を目指している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000167-jij-spo

と、こんな感じのニュースでした。


魂のこもった青春は、そうたやすく滅んでしまうものではない。

似たような話はいくらでもあるとは思うんですけど、セザリー症候群 女性の闘病記 強靱な精神力、あふれる娘への愛というニュースは気になります。
セザリー症候群 女性の闘病記 強靱な精神力、あふれる娘への愛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000080-san-soci


幸福を手にするための戦いは美しいものです。

さてさて。

名刺を切らしてしまったので、新しく作ろうと思ったのですが、ここらで一発デザインの変更なんかしてみたいなぁ、なんてことを考え出して、いまだに名刺が切れたままの状態なのでした。


【東京モーターショー11】カピバラさんの背中はキリンが乗れる仕様です---日産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000022-rps-ind

へぇ。と思いました。



≪ Back   Next ≫

[193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]

Copyright c 雨上がり必死隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]