のんきと見える人々も、心の底をたたいてみると、どこか悲しい音がする。
以前から少し気になっていたんですが、積極的な対応呼び掛け=「為替損失」企業問題で―全銀協会長なんていう話題は、思わずチェックしちゃいます。
【積極的な対応呼び掛け=「為替損失」企業問題で―全銀協会長】 全国銀行協会の奥正之会長(三井住友銀行頭取)は25日の記者会見で、銀行から為替デリバティブ(金融派生商品)を購入した中小企業が、急激な円高で損失を抱え、資金繰りに悪影響が出ている問題について「本業がしっかりした企業が倒産の危機に陥らないよう(銀行が)積極的にフォローすることや、現在の状況、ニーズを...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000162-jij-bus_all記事の内容はともかく、個人的には「積極的な対応呼び掛け=「為替損失」企業問題で―全銀協会長」という話題そのものに目を奪われちゃいました。
今後も同じような話題は要チェックです。