雨が上がっているうちにカレー屋に走るんだ!急げ!
| Admin | Write | Comment |
おすすめ情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地下鉄と市バス、大晦日終夜運行 京都市交通局
 京都市交通局は、初詣客に対応するため、31日深夜から1月1日早朝にかけ、地下鉄と市バスを終夜運行する。  地下鉄は烏丸線、東西線とも上下線合わせて各28本。1日午前0時から5時すぎにかけて、国際会館-竹田、六地蔵-太秦天神川を往復する。  市バスは京都駅-北野天満宮前、四条大宮-平安神宮、京都駅-...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000035-kyt-l26

まあニュースはニュースということで受け止めておくこととしましょう。いずれにせよ地下鉄と市バス、大晦日終夜運行 京都市交通局、などという話題は自分にまったく無関係というわけにはいかない日もくるかもしれませんが。

うーん、ちょっとお腹の調子がわるいな・・・

トイレにこもろうかな・・・



おすすめ
人気のレディースルームウェア ナイトガウン(レディース)
ルームウエア(レディース) トップス
レディースナイトウェア ネグリジェ 綿(コットン)

PR
青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。

う~ん。
最近コーヒーを飲みすぎのような気がする。
1日に5杯以上は飲んでるぞ・・・


【<自宅全焼>出火原因特定せず和解 業者連帯で解決金 大阪】
 火災で自宅を全焼した東大阪市のパート従業員、井本美代子さん(60)が、原因は「エアコン周辺からの出火」として、メーカーと取り付けた家電販売会社に、約1000万円の損害賠償を求めた訴訟の和解が大阪地裁(大野祐輔裁判官)で成立した。全焼によって出火原因の特定が困難な中、大野裁判官は「エアコンか、ケーブ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000006-mai-soci


<日露経済>円卓会議設置で合意 極東開発を協力
 【モスクワ大前仁】貿易経済日露政府間委員会(共同議長=前原誠司外相、フリステンコ露産業貿易相)は11日、モスクワで会合を開き、両国の官民が極東・東シベリアの開発協力やロシア経済の近代化政策における協力について話し合う円卓会議を設置することで合意した。開催日時や場所は未定。今後、極東・東シベリアにお...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000001-mai-pol

・・・。「<日露経済>円卓会議設置で合意 極東開発を協力」というような話題が増えてくること自体は仕方がないんでしょうね。

すごい嫌ですが、お客さんのところに行かなければ・・・。



人を不安にするものは、事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の考えである。

さて。

こないだ久しぶりにデパートに行って、エレベータに乗ったら、化粧の濃いちょっと派手なお姉さんと一緒になった。
強烈な香水の匂い。ほんの数十秒で気分が悪くなってきました。本人は気分が悪くならないんだろうか、というのが疑問。


メイ、アルバム『(イ)ヴニング』を引っさげ、正真正銘のラストライヴ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000711-bark-musi

へぇ。と思いました。




近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

最近「お!」と思ったニュースについて。書道家・伊東進氏の160作品を収録――iPhone向け「心書の時空」というものなんですが、どうですか。今後も要チェック!
書道家・伊東進氏の160作品を収録――iPhone向け「心書の時空」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000072-zdn_m-mobi

気が付けばブログを更新してるときが一番気楽な時間だなぁ。けど、これが仕事になると、それはそれで嫌になるのかな?

以上、今回のニュースでした。



≪ Back  │HOME│  Next ≫

[592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]

Copyright c 雨上がり必死隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]