雨が上がっているうちにカレー屋に走るんだ!急げ!
| Admin | Write | Comment |
おすすめ情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで。

こないだ、いつのまにかハエが部屋の中を飛んでいました。窓は換気の際に開けましたが、きちんと網戸が閉まっていますし、もちろん網戸に破れがある、などということもなさそうです。
まさか、、、この部屋で羽化した、この部屋出身のハエ? なんて、くだらないことを考えてしまうのでした。

えと、このニュースは考えさせられるものがあります。14日にサンガは仙台と対戦 サッカーJリーグ ナビスコ杯というものですが、うーむ。

【14日にサンガは仙台と対戦 サッカーJリーグ ナビスコ杯】
 サッカーJリーグのナビスコ杯予選リーグは14日、1次リーグ第2節の6試合が各地で行われ、A組の京都サンガFCは午後7時から、ユアテックスタジアム仙台で仙台と対戦する。前節、同組は全カードが引き分け、試合がなかったC大阪を除いて横一線のスタートとなった。サンガは勝ち点3を獲得し、決勝トーナメント進出...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000039-kyt-l26


PR
今回ご紹介のサイトはこちら。

日本の刑事裁判の有罪率

日本の警察って優秀だから、有罪率が異常に高いって、よく聞きません?

その理由が書かれているページを見つけたのでなんとなく紹介。

http://okiteweb.com/law/yuzairitsu.html



おすすめ
手帳 ブランド
手帳・システム手帳通販 ブランド手帳 クオバディス
手帳 ブランド

さてさて。

懐かしい友人からのメールはなんだか嬉しいものですね。
さっそく今度会う約束をしました。楽しみだなぁ。

鳩山首相の鹿児島入り見送り=徳之島案、さらに困難に
 民主党の川内博史鹿児島県連代表は22日、鳩山由紀夫首相が5月15日で調整していた同県訪問を見送ったことを明らかにした。鹿児島市内で記者団に語った。  首相の訪問には、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で政府が検討している鹿児島県・徳之島へのヘリ部隊移転について、地元の理解を得る狙いがあった...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000247-jij-pol



【デル、Core i7対応の企業向けデスクトップ「OptiPlex 980」】
 デルは3月12日、企業向けデスクトップPC「OptiPlex」シリーズの新モデル「OptiPlex 980」を発表、本日より販売を開始した。構成カスタマイズに対応、最小公正価格は9万4692円から(税込み)。  OptiPlex 980は、マザーボードとしてIntel Q57 Expressチッ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000026-zdn_pc-sci

と、まあこんな感じのニュースでした。

お、もうこんな時間ですか。1日10回更新を目指していますが、全然だめですね。一般人には無理な回数のように思えてきました。



おすすめ
ヨガ・ピラティス通販 ヨガ・ピラティス用ウェア インナー
ヨガ・ピラティス用品 ヨガ・ピラティス用品
ヨガ・ピラティスといえばコレ ヨガ・ピラティス用ウェア

えーと、ネットのニュースで日中友好21世紀委員会が二日目を迎える 日中関係を議論という記事を見かけました。ちょっと気になります。
日中友好21世紀委員会が二日目を迎える 日中関係を議論
 北京で開かれている日中友好21世紀委員会の第1回会議は二日目を迎え、双方は国際情勢の変化と日中関係などの議題をめぐり論議を行った。中国国際放送局が伝えた。  会議では双方は中国の発展が日本を含む国際諸国にチャンスを与えており、日中両国は関係の発展における新たな局面を切り開くべきとの共通認識に達し...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000002-scn-cn

うわ、時間が経つのはやっ!うーん、1日24時間って短くないですか?


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[929] [930] [931] [932] [933] [934] [935] [936] [937] [938] [939]

Copyright c 雨上がり必死隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]