雨が上がっているうちにカレー屋に走るんだ!急げ!
| Admin | Write | Comment |
おすすめ情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

今日の占いカウントダウンによると、本日の運勢は結構いいはずだったんだけど、ナゼにこんなにトラブルが起こるんですか。まったく。

今日ご紹介する記事はこちら。


遠藤弾!岡崎弾!喪章突き上げ、日本がひとつに…復興支援マッチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000016-sph-socc

そろそろ近所の公園でジョギングでもしようかな。最近ちょっと体重も気になるし。

以上、今回のニュースでした。



PR
というわけで。。。

最近シャワーで済ませることが多かったのですけど、久しぶりにバスタブにお湯を張って浸かったら思った以上にいい気持ちで、思わず温泉とか行きたくなってしまいました。


【リビア反体制派、反撃受け後退 シルトの“壁”破れず】
 【カイロ=大内清】英国やフランス、米国などの多国籍軍が軍事介入したリビアで、最高指導者カダフィ大佐の出身地である中部シルトに迫っていた反体制派は29日、カダフィ氏側の軍部隊の反撃を受け、シルトの東約200キロのラスラヌフまで撤退した。首都トリポリでは同日夕も多国籍軍による空爆が行われたが、地上戦力...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000509-san-int

と、このような記事なわけですが。個人的には「リビア反体制派、反撃受け後退 シルトの“壁”破れず」というような記事は気になって仕方がありません。


富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう。

う~ん。
最近コーヒーを飲みすぎのような気がする。
1日に5杯以上は飲んでるぞ・・・

眠気が襲ってきました。あー眠い。けど、まだ一仕事あるからニュースでも見て気分転換を。<香港株>29日=様子見ムードでもみ合いなんてニュースを見ると眠気も吹っ飛ぶ・・・わけではないけど・・・

<香港株>29日=様子見ムードでもみ合い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000021-rcdc-cn

まあ今出来ることは、この山積みの仕事を片付けることですかね。それでは少なくとも2時間くらいはサヨウナラ。

今回の「<香港株>29日=様子見ムードでもみ合い」とか、そういった話題は、なぜか記憶に残ってしまいます。まあ、個人的なことなんですけどね。


みずから苦しむか、もしくは他人を苦しませるか。そのいずれかなしに恋愛というものは存在しない。

さてさて。

こないだ久しぶりに、録音された自分の声を聞く機会がありました。
いやぁ、何度も聞いてはいますが、耳慣れない変な声に聞こえますよね。自分の声って。

ところで東日本大震災:「こころのケア」で支援 全国の専門チーム、沿岸被災地で活動 /岩手というニュースはもう知っていますか?へぇ、と思ったのは自分だけ?

東日本大震災:「こころのケア」で支援 全国の専門チーム、沿岸被災地で活動 /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000033-mailo-l03

こういうこともあるんですね。東日本大震災:「こころのケア」で支援 全国の専門チーム、沿岸被災地で活動 /岩手についてはしばらく心に残りそうな感じがします。


財布は、その中に何か入っていなければボロきれと変わらない。

忙しい、忙しい、とはいいながら、ネットでニュースだけはチェックしてしまう不思議。石巻・鮎川「船とまな板が俺たちの希望。」捕鯨再開「秋には」とか、そういう話題には注目しちゃいますね。
石巻・鮎川「船とまな板が俺たちの希望。」捕鯨再開「秋には」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000130-san-soci

さて、そろそろ頭を切り替えて、外出してきます。本当はあまり外に出たくないんですけど仕事なので仕方がないのです。


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524]

Copyright c 雨上がり必死隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By :: RIBBON :: / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]